※開催日程・お申込み等については各種ご案内をご参照ください。
1.受講料
区分 | 講習科目 | 合計(消費税込み) (受講料・テキスト代分) |
||
---|---|---|---|---|
受講資格 |
⑴ 建設機械施工管理技術検定 |
学科①②③ 7時間
実技④ 4時間
|
会員 |
30,815円 |
⑵ 大型特殊自動車免許を有する者 | ||||
⑶ 大型自動車免許、中型自動車免許、準中型自動車免許又は普通自動車免許を有し、かつ、3t未満の車両系建設機械(整地等)の業務若しくは、車両系建設機械(解体用)の運転業務又は、1t未満の不整地運搬車の運転業務に3ヵ月以上従事した経験を有する者 | 非会員 |
31,035円 |
||
⑷ 車両系(整地・運搬等)運転技能講習又は、車両系(解体用)運転技能講習修了者 |
2.講習科目及び時間
|
講習科目名 | 時間 |
1日目 (学科) |
① 荷の運搬に関する知識 |
4時間 |
② 運転に必要な力学に関する知識 |
2時間 | |
③ 関係法令 | 1時間 | |
修了試験 | 1時間 | |
2日目 (実技) |
④ 荷の運搬 | 4時間 |
実技試験 | 1時間 |
【一部科目免除者について】
⑴ 建設業法施行令に規定する建設機械施工技術検定のうち、一級の技術検定に合格した者で、実地試験においてトラクター系若しくは、ショベル系建設機械操作施工法を選択しなかった者又は二級の技術検定で第2種から第6種までの種別に合格した者 ⑵ 大型特殊自動車免許を有する者 ⑶ 大型自動車免許、中型自動車免許、準中型自動車免許又は普通自動車免許を有し、かつ、機体重量3t以上若しくは3t未満の(令別表第七第1号・整地・運搬・積込み用機械、第2号・掘削用機械、第6号・解体用機械)に掲げる建設機械で、動力を用い、かつ、不特定の場所に自走することができるものの運転(道路上を走行させる運転を除く。)の業務、又は最大積載量が1t以上若しくは1t未満の不整地運搬車の運転(道路上を走行させる運転を除く。)の業務に、3ヵ月以上従事した経験を有する者 ⑷ 車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習又は、車両系建設機械(解体用)運転技能講習を修了(修了証取得)した者 |